未来につなぐ京の木府民会議のロゴマークを募集します!

更新

概要

ロゴマーク作品募集チラシ(PDF)

目的

京都府では、府内産木材の利用促進と木の文化の継承を目指し、「未来につなぐ京の木府民会議」を設置しています。その理念を広く発信し、ブランドを確立するため、象徴となるロゴマークを募集します。なお、最優秀賞作品は、本会議のシンボルとして、広報・PR活動全般に活用します。

詳細は未来につなぐ京の木府民会議ロゴマーク募集要領をご覧ください。

表彰

次の賞ごとに賞状、副賞(賞金または京都産木材製品)を交付します。
最優秀賞(採用作品)1点(賞金10万円)
優秀賞       2点(京都府産木材製品)

表彰式は、府民会議全体会議にて行います。

応募方法

応募資格

住所や年齢を問わず、どなたでも応募OK(※未成年の方は保護者の同意書が必要)

応募内容

応募方法は、用紙または電子データによる応募のいずれかよりお選びいただけます。
募集期間は令和7年9月1日(月)~令和7年10月17日(金)まで(郵送の場合は当日消印有効)で、下記の提出物を事務局へ提出してください。
応募できるのは、お一人様または一団体につき1作品までです。

◆必要な提出物
①ロゴマーク作品(シンボルマーク(図形)とロゴタイプ(文字)を組み合わせたもの)
※用紙による応募の場合は、A4サイズ以内に収めてください
※電子データによる応募の場合は、JPG、PNG又はPDF形式で、ファイルサイズは5メガバイト以内、解像度は300dpi以上としてください。
②未来につなぐ京の木府民会議ロゴマーク応募用紙
③【別紙1】誓約書
④【別紙2】保護者同意書(応募者が未成年の場合のみ)

応募書類

ダウンロードはこちら
■未来につなぐ京の木府民会議ロゴマーク応募用紙(様式:WORD形式
■【別紙1】誓約書(参考様式WORD形式 )
■【別紙2】保護者同意書(WORD形式

 

審査

デザイン専門家等で構成する審査委員会において総合的に判定します。

注意事項

・応募作品は、応募者本人による自作かつ未発表のものに限ります。
・応募作品が第三者の著作権等を侵害していた場合、採用決定後であっても採用を取り消すことがあります。
・応募にかかる費用は応募者の負担とし、提出された作品や資料は返却いたしません。
・応募時に記載された個人情報は、本事業の運営にのみ使用し、入賞者については氏名等を広報や報道資料に掲載・提供することがあります。
・その他詳細は未来につなぐ京の木府民会議ロゴマーク募集要領をご確認ください。

応募先及びお問い合わせ先

名称 一般社団法人京都府木材組合連合会
(未来につなぐ京の木府民会議 事務局)
住所 〒604-8417 京都市中京区西ノ京内畑町41番3
電話 075-802-2991
FAX 075-811-2593
E-mail info@kyomokuren.or.jp

 

ページの先頭へ